運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

であればこそ、白村江戦いから日清戦争日露戦争韓国併合に至るまで、こういうことがあったわけでございます。  韓国がやはり隣国であるという地理は変わりませんし、先ほどの我が党からの質疑でもありましたように、やはり人口減少をしていく日本の国力、これを無駄に割くべきではないという観点からも、私はこれ以上の日韓関係の悪化を防ぐことは必要だと思います。  

松川るい

2018-03-16 第196回国会 参議院 予算委員会 第10号

韓米軍のおかげで日本の事実上の防衛ラインは三十八度線ですし、歴史上も白村江戦いからずっと日本はここに、日本に接する部分に、ここ見ていただいて分かると思うんですけど、本当にそばなんです。フェリーで釜山とそれから福岡は三時間しか離れておりません。ここが敵対的勢力によって占められないことを、これをずっと日本安全保障の根幹としてやってまいりました。  

松川るい

2011-07-27 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第31号

外部文明について、日本がいわば世界水準文明に準ずるものになれたのはいつかといいますと、六六三年の白村江戦いで、大和王朝はまだ成立間もなくなのに、二万七千の大軍朝鮮半島に派遣して、もろくも一日で惨敗したんですね。相手は唐、新羅の連合軍だったんです。唐帝国の、唐文明のすごさ、あたかも第二次大戦アメリカ文明の強さというのを戦って思い知ったような大失敗を六六三年にやったんですね。  

五百旗頭真

2010-05-20 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第3号

白村江戦い、六六三年、百済日本連合軍がとうとう新羅の連合軍に負けました。そして、当時、唐がまた攻めてくるのではないかということで、大宰府を中心に、長崎の金田城、佐賀の基肄城、そして福岡の大野城、熊本の鞠智城、こういったところに古代山城をつくりました。本当に、皆さんたちがそこで訓練をし、常に緊張感があったということで、これはやはり元寇の前の国家の危機に備えたものだと思います。

坂本哲志

2010-05-20 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第3号

○川端国務大臣 白村江戦いのときの天皇が、天智天皇、私の選挙区、私の住まいの大津市に大津宮大津京をつくった、まさにそのときの時代であります。そういう意味で、私も、この時代朝鮮半島のいわゆる新羅、高句麗百済歴史には非常に関心があります。その部分で、このいわゆる古代山城についても私は非常に関心を高く持っています。  

川端達夫

2010-03-05 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

大津京は、白村江戦いという百済・新羅の戦いで負けました百済の人が亡命して、天智天皇にいろいろアドバイスをして都をつくったということのゆかりでありまして、文化的にも歴史的にも非常に縁の深いところに過ごしました。子供のときは、いわゆる在日の友達がいっぱいいました。多くがいわゆる北に帰還運動で帰ってどうなっているのか、胸が痛むようなこともありますが、周りにも友達もいっぱいいます。  

川端達夫

2008-02-28 第169回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

この鞠智城でございますけれども、今から千三百年前に、朝鮮半島百済を支援して白村江戦いに敗れた大和政権が、新羅の連合軍日本本土攻撃に備えて国家的プロジェクトとして建設した古代山城、今、その跡地を再開発しよう、そういう事業でございます。  こういった取り組みは、まさしく、歴史的価値を広く国民に理解していただくという国家レベルの意義ある取り組みではないかというふうに私は考えております。

木原稔

2001-04-26 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

日本人が外国と戦争を起こしたのは、七世紀白村江戦いと十三世紀の元との戦い、あるいは十六世紀末の豊臣秀吉による朝鮮戦役、そして第二次世界大戦を含めた日清日露、あるいは中国朝鮮との戦争でした。近代は、世界のすべての国が巻き込まれた戦争時代であり、日本の参加が特別侵略戦争をしたなどと言う必要はありません。欧米の植民地にならないための防衛戦と言ってよいでしょう。

田中英道

2001-03-22 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

白村江戦いの終わった後、律令国家をつくりまして、あのときは都を近江に移しますけれども、あのときは、唐と新羅の軍隊が本土に上陸してくる、本土決戦かもしらぬ、こういうことで国家をつくった。それが終わってちょっと緩んで、次は元寇でまたおりてきて、これを何とか防いだ。  十九世紀になると、さっき言ったように、今度、ユーラシア周辺を取り囲んできたイギリスとロシアとが対立する、こういう構造であった。

坂本多加雄

1997-10-29 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

これは皆さん御存じのように、古く言えば白村江戦いから、蒙古襲来、それから豊臣秀吉朝鮮侵略朝鮮出兵、それから日本植民地支配、こうあるんですが、もしあの昔の時代に我々の先祖がああいう戦争をしなかったり植民地支配をしなかったりしたら日本朝鮮半島関係というのは今どうなっていただろうかということを時々考えるんです。

重村智計

1992-04-01 第123回国会 参議院 予算委員会 第11号

例えば、ローマ帝国がどういうことをしたかということも、当時の歴史だっていろいろとローマの方々やヨーロッパの方々にとっては興味深いと思いますし、日本朝鮮半島歴史でも、それは高句麗の好太王のころはどうだったのか、白村江戦いのときはどうだったのか、二一七四年の文永の役と一二八一年の弘安の役に元冠が攻めてきたときに朝鮮方々も一緒に日本を攻めたのではないか、あれは侵略だったのではないか、そういうところまでやっぱり

鳩山邦夫

1992-02-27 第123回国会 衆議院 文教委員会 第2号

例えば我が国と朝鮮半島との関係についていえば、私も子供に勉強を教えたときの記憶ぐらいですからよく覚えておりませんが、白村江戦いとか任那日本府とか高句麗の好太王碑、そういうような時代から、あるいは一二七四年、一二八一年の文永弘安の役で蒙古大襲来のときでも朝鮮半島との微妙な関係があっているわけです。

鳩山邦夫

1991-11-21 第122回国会 参議院 文教委員会 第2号

私もつくづくそのときに思ったのでありますが、例えば高句麗の好太王妃とか白村江戦いなどという読み方を教えながら、あれくらい古い、年代がたった事実でございますと、また史料の非常に乏しい時代のことでございますと、もちろん歴史上いろんな解釈はさまざまあろうとは思いますけれども、まあこれは一定の物の見方というのが定まるのかもしれません。国によってそれほど大きく分かれないのかもしれません。  

鳩山邦夫

1981-05-29 第94回国会 衆議院 法務委員会 第17号

それから、これは百済日本連合軍が唐と新羅の連合軍に六六三年ですか、白村江戦いで敗れて百済が滅びて、それから後、どんと日本百済から避難民がやってきますね。日本はどんどんそれを受け入れますね。どんどん受け入れる。しかも民族差別なしにどんどん受け入れていく。ですから、桓武天皇の生母というのは百済系の人ですね、後に太皇太后という称号を受けましたけれども。

前川旦

1979-05-31 第87回国会 参議院 外務委員会 第14号

○戸叶武君 次に、これは大化の改新以後における豪族連合体としての日本国家ができ上がった時分に、朝鮮で問題を起こして中国との連合軍のために白村江で打ち破られたときに滅亡した百済知識人なり有力者というものが船やいかだに乗って日本に大量に渡来した。近畿においては三分の一を超したろうと言われるような時代

戸叶武

1962-02-28 第40回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

西暦六六三年、天智天皇の元年に日本は唐、新羅の連合軍南鮮白村江戦いまして、大敗北を喫し、百済国はほろびまして、何百万という人間が日本に亡命して参ったのであります。つまりその子孫が今日の特殊部落の大宗をなしておる。」という記述があるわけなんです。この問題は官房長官あるいは総務長官灘尾厚生大臣は、こういうものが自民党の議員懇談会から出されておるのを御存じか、どうか。

田中織之進

  • 1